#ロシア #大統領選挙 ❤️🚁
極北のムルマンスク地方(地図)では、セブフリートのヘリコプターが選挙管理委員会のメンバーを輸送することになった。
👉👏👏女性の持っている投票用紙を入れる箱が透明なことにお気づきでしょうか。
私がロシアからのニュースをチェックし始めて間もなく目撃して、腰が抜けそうになったのがこのロシアの「透明な」選挙システムでした。
当時に私が見た時は、投票箱は動画以上に中身が丸見えの箱で、投票場には常時監視カメラが起動していて、希望者はライブで投票所の映像を見ることができ、国内外から希望者に「選挙のプロセスの監視」をすることまで認めていました。
ロシアがどう選挙しても、西は「どうせ不正選挙だ」と決めつけていますけど、いやいや、西側諸国がみんな不正選挙しているからといって、他の国も同じだと思い込まれても・・・
何よりも、ロシアの選挙に文句つける前に、少しでも西側の国民が納得するように、自国の選挙をもっと透明化してくださいよ。西の市民は自国の選挙を #不正選挙 だとどれだけ叫んでいても、何の努力もしないじゃないですか。どっちが独裁なんですか。
#透明な選挙 #投影
出典:Russia Live
極北のムルマンスク地方(地図)では、セブフリートのヘリコプターが選挙管理委員会のメンバーを輸送することになった。
👉👏👏女性の持っている投票用紙を入れる箱が透明なことにお気づきでしょうか。
私がロシアからのニュースをチェックし始めて間もなく目撃して、腰が抜けそうになったのがこのロシアの「透明な」選挙システムでした。
当時に私が見た時は、投票箱は動画以上に中身が丸見えの箱で、投票場には常時監視カメラが起動していて、希望者はライブで投票所の映像を見ることができ、国内外から希望者に「選挙のプロセスの監視」をすることまで認めていました。
ロシアがどう選挙しても、西は「どうせ不正選挙だ」と決めつけていますけど、いやいや、西側諸国がみんな不正選挙しているからといって、他の国も同じだと思い込まれても・・・
何よりも、ロシアの選挙に文句つける前に、少しでも西側の国民が納得するように、自国の選挙をもっと透明化してくださいよ。西の市民は自国の選挙を #不正選挙 だとどれだけ叫んでいても、何の努力もしないじゃないですか。どっちが独裁なんですか。
#透明な選挙 #投影
出典:Russia Live
プーチンさんが大統領になった直後に、政治とカネを切り離したエピソードを、字幕つけの職人のJanoさんがまとめてくださいました~👏👏
「静かなるクーデター:プーチン VS オリガルヒ」
●オリガルヒ万事休す
●”オリガルヒが政治とカネを癒着させたグループを指すのであれば、そういった人たちは消します”ープーチン
●オリガルヒが嫌われたわけ
●ロシア・オリガルヒのルーツ
●弾圧されていたグループは革命時に躍進する
●ソビエト崩壊後のバウチャー政策でぼろ儲け
●バウチャー詐欺手口と騙されやすかった旧ソビエト国民
●政治のコントロールはメディアコントロールから
●買収されたロシアのメディア
●メディアの力で誰でも当選
●西側の典型的選挙キャンペーン
●一票3万ドル(400万円ぐらい)のロシア議員票
●ユーゴ空爆で怒り狂ったロシア国民
●力を失っていくエリツィン
●無名の首相プーチン誕生
●プーチン首相が人気爆発したわけ
●利用されたオリガルヒ
●プーチン無双
●ロシア流交渉術
●プーチンの天才防御術
●2004年に著者が願ったロシアの未来
👉この時期はとても大事な次期でしたよね!私もバラバラの情報で少しずつ見ていましたが、きっちりとまとめられています。自分の保存用もかねてシェア。
#プーチン大統領 #ロシア
出典:Note
「静かなるクーデター:プーチン VS オリガルヒ」
●オリガルヒ万事休す
●”オリガルヒが政治とカネを癒着させたグループを指すのであれば、そういった人たちは消します”ープーチン
●オリガルヒが嫌われたわけ
●ロシア・オリガルヒのルーツ
●弾圧されていたグループは革命時に躍進する
●ソビエト崩壊後のバウチャー政策でぼろ儲け
●バウチャー詐欺手口と騙されやすかった旧ソビエト国民
●政治のコントロールはメディアコントロールから
●買収されたロシアのメディア
●メディアの力で誰でも当選
●西側の典型的選挙キャンペーン
●一票3万ドル(400万円ぐらい)のロシア議員票
●ユーゴ空爆で怒り狂ったロシア国民
●力を失っていくエリツィン
●無名の首相プーチン誕生
●プーチン首相が人気爆発したわけ
●利用されたオリガルヒ
●プーチン無双
●ロシア流交渉術
●プーチンの天才防御術
●2004年に著者が願ったロシアの未来
👉この時期はとても大事な次期でしたよね!私もバラバラの情報で少しずつ見ていましたが、きっちりとまとめられています。自分の保存用もかねてシェア。
#プーチン大統領 #ロシア
出典:Note
【2023年版】上の地図は、ヨーロッパのさまざまな国の住民のうち、自国のために戦い、戦争をする意思がある人の割合を示しています。
例えば国レベルでは、フランスやドイツ、イギリスはまだかなりロシアに好戦的な態度をとっていますが。
国が戦争に巻き込まれた場合、自らが望んで前線に行くという市民はとても少なく、政府の発言にと市民のノリにすごく大きなギャップがあるようです。
#イギリス 27%
#フランス 29%
#イタリア 20%
#ドイツ 18%
と、西欧ではかなり低くなっています。(ドイツとイタリアは世界でも最低レベル)
目だって高いのは、
#フィンランド 74%
#トルコ 73%
#ウクライナ 62%
#ロシア 59%
#ポーランド 47%
出典:brilliantmaps.com
例えば国レベルでは、フランスやドイツ、イギリスはまだかなりロシアに好戦的な態度をとっていますが。
国が戦争に巻き込まれた場合、自らが望んで前線に行くという市民はとても少なく、政府の発言にと市民のノリにすごく大きなギャップがあるようです。
#イギリス 27%
#フランス 29%
#イタリア 20%
#ドイツ 18%
と、西欧ではかなり低くなっています。(ドイツとイタリアは世界でも最低レベル)
目だって高いのは、
#フィンランド 74%
#トルコ 73%
#ウクライナ 62%
#ロシア 59%
#ポーランド 47%
出典:brilliantmaps.com
This media is not supported in your browser
VIEW IN TELEGRAM
「彼は最も偉大な世界のリーダーだ」スティーブン・セガールもロシアのプーチン大統領の就任式に参加
◾️俳優であり、ロシア外務省の対米人道関係担当特別代表は、このような大統領との未来はより良いものになるだろうと述べた。
😳🤨スティーブン・セガール、#EU 制裁の可能性に直面
ウラジーミル・プーチンの大統領就任式に出席したこの俳優の行動がウクライナに害を及ぼす可能性があるという「強い法的根拠」があれば、制裁の対象になるとEUobserverはEU代表の話を引用して書いている。
また、歌手のシャーマンも制裁の対象になると脅されているが、なぜこの歌手が制裁の対象になるのかは明らかにされていない。
👉#スティーブンセガール 氏の #ロシア、プーチン大統領との深い関係については、以前に色々と特集していた通りですけど、就任式にもお呼ばれしたいようですね😆 そしてそれだけで、EU制裁をほのめかす西側・・・🙄
出典:Juan Sinmiedo/Fearless John
◾️俳優であり、ロシア外務省の対米人道関係担当特別代表は、このような大統領との未来はより良いものになるだろうと述べた。
😳🤨スティーブン・セガール、#EU 制裁の可能性に直面
ウラジーミル・プーチンの大統領就任式に出席したこの俳優の行動がウクライナに害を及ぼす可能性があるという「強い法的根拠」があれば、制裁の対象になるとEUobserverはEU代表の話を引用して書いている。
また、歌手のシャーマンも制裁の対象になると脅されているが、なぜこの歌手が制裁の対象になるのかは明らかにされていない。
👉#スティーブンセガール 氏の #ロシア、プーチン大統領との深い関係については、以前に色々と特集していた通りですけど、就任式にもお呼ばれしたいようですね😆 そしてそれだけで、EU制裁をほのめかす西側・・・🙄
出典:Juan Sinmiedo/Fearless John
ロシアの選手はドーピングだと主張しながら、アメリカの怪しい選手は「喘息で検査免除」だと。。。?!
#アメリカ 社会は大きな健康問題を抱えている...。特に喘息だ。アメリカ人口の80%近くが... 喘息なのか??#ドーピング
米国のオリンピック参加者600人のうち、450人が喘息であるとしてドーピング検査を免除されている。
仮にアメリカのメダル獲得者が陽性反応を示したとしても、「単なる食中毒」として免除される可能性がある。😱
しかし、アメリカは #中国 と #ロシア はドーピング問題を抱えていると叫び続けている。ではアメリカは?アメリカにそんな問題があるわけもないというのだ🤡😂
👉#安定のダブスタ !#アメリカ例外主義 !
昔から「ロシア選手はドーピングしている」といい、いちゃもんをつけてきていますけど。
女子ボクシングでも性別問題が大きな問題になっていましたが(👉私の見解のリンク)。
アメリカは大丈夫なんだそう。そんなズルばかりしている割には、メダルの数もたいしてないような・・🤔
中国やロシアは、何をするにしても過酷な練習量をこなし、本気でやっていて強いので、自分たちの国が勝てそうにないからロシアを「ドーピング容疑」で潰している印象でしたよ。
出典:Slavic Free Spirit
#アメリカ 社会は大きな健康問題を抱えている...。特に喘息だ。アメリカ人口の80%近くが... 喘息なのか??#ドーピング
米国のオリンピック参加者600人のうち、450人が喘息であるとしてドーピング検査を免除されている。
仮にアメリカのメダル獲得者が陽性反応を示したとしても、「単なる食中毒」として免除される可能性がある。😱
しかし、アメリカは #中国 と #ロシア はドーピング問題を抱えていると叫び続けている。ではアメリカは?アメリカにそんな問題があるわけもないというのだ🤡😂
👉#安定のダブスタ !#アメリカ例外主義 !
昔から「ロシア選手はドーピングしている」といい、いちゃもんをつけてきていますけど。
女子ボクシングでも性別問題が大きな問題になっていましたが(👉私の見解のリンク)。
アメリカは大丈夫なんだそう。そんなズルばかりしている割には、メダルの数もたいしてないような・・🤔
中国やロシアは、何をするにしても過酷な練習量をこなし、本気でやっていて強いので、自分たちの国が勝てそうにないからロシアを「ドーピング容疑」で潰している印象でしたよ。
出典:Slavic Free Spirit
#長崎 での原爆式典にイスラエルを招待しないなら、私も行かないと西側諸国が参加拒否しています。#日本
金魚のうんこみたいなメンタリティの西側の国:
「アメリカ、イギリス、カナダ、フランス、ドイツ、イタリア、欧州連合(#EU)の大使が7月中旬に長崎市に書簡を送り、イスラエルが式典から除外された場合、「ハイレベルの参加者を派遣することが難しくなる」と伝えていたことが、7日までに明らかになっていた」
もう一つのスクショは、2022年の広島での式典で、「ウクライナ侵攻を行ったロシアは招待しない」と広島市がロシアを招待しなかったにもかかわらず、自発的に献花をしてくださったのは、#ロシア のガルージン大使でした🙏
過去の同じ式典で、ガムを噛みながら参列しているオバマと、胸の前で十字を切るプーチン大統領の対比も見事なものでしたけど。
この式典をめぐって、本当に信用できる国とそうでない国が明らかになったようですね。
インドもこの式典が始まってから、毎年参列してくださってるそうです🙏
金魚のうんこみたいなメンタリティの西側の国:
「アメリカ、イギリス、カナダ、フランス、ドイツ、イタリア、欧州連合(#EU)の大使が7月中旬に長崎市に書簡を送り、イスラエルが式典から除外された場合、「ハイレベルの参加者を派遣することが難しくなる」と伝えていたことが、7日までに明らかになっていた」
もう一つのスクショは、2022年の広島での式典で、「ウクライナ侵攻を行ったロシアは招待しない」と広島市がロシアを招待しなかったにもかかわらず、自発的に献花をしてくださったのは、#ロシア のガルージン大使でした🙏
過去の同じ式典で、ガムを噛みながら参列しているオバマと、胸の前で十字を切るプーチン大統領の対比も見事なものでしたけど。
この式典をめぐって、本当に信用できる国とそうでない国が明らかになったようですね。
インドもこの式典が始まってから、毎年参列してくださってるそうです🙏
This media is not supported in your browser
VIEW IN TELEGRAM
#ロシア のソーシャルメディアから、ロシア軍の宗教の多様性を強調する力強い広報動画🙏
「私たちはみんなロシア人、私たちはみんな神と共にある」
"We are all Russian, we are all with God"
👉何度もウクライナのネオナチに、ロシアの民族的な多様性をバカにされ、笑われていた時、ロシアは他宗教の兵士同士が仲良い様子の動画でそれに「返答」していました。
異なる文化に対して強い偏見や憎悪を持つ人や、それによる分断を深めようとする人も西には多いですが。
むしろ政治家や有名人までもが、違う文化をバカにする風潮を作り出している場合も多いです。
そんな中で、まあ実際問題として国内でまったく問題がないわけでもないとは思いますが、国が他の考えへの寛容さを教えようとしているのは、広報でもとても羨ましいくらいです。
偽善だけで、上っ面だけ整えた「多様性」は見飽きましたけど、ロシアでは宗教が違っていても「でもみんなロシア人♥️」でまとまってるがすごくて、新鮮😍
「私たちはみんなロシア人、私たちはみんな神と共にある」
"We are all Russian, we are all with God"
👉何度もウクライナのネオナチに、ロシアの民族的な多様性をバカにされ、笑われていた時、ロシアは他宗教の兵士同士が仲良い様子の動画でそれに「返答」していました。
異なる文化に対して強い偏見や憎悪を持つ人や、それによる分断を深めようとする人も西には多いですが。
むしろ政治家や有名人までもが、違う文化をバカにする風潮を作り出している場合も多いです。
そんな中で、まあ実際問題として国内でまったく問題がないわけでもないとは思いますが、国が他の考えへの寛容さを教えようとしているのは、広報でもとても羨ましいくらいです。
偽善だけで、上っ面だけ整えた「多様性」は見飽きましたけど、ロシアでは宗教が違っていても「でもみんなロシア人♥️」でまとまってるがすごくて、新鮮😍
🇷🇺#Facebook で #ロシア 関係の検閲が終わった?!🥰❤️
これは旦那の友人のロシア人DJがシェアしていた投稿です(5日前)。
日本でもプレイしたこともあり、世界中を飛び回っている方です。
ロシアの男性の方の投稿:「ザッカーバーグ氏が突然(?)言論の自由はいわゆる民主的なメディアの不可欠な要素であると気づき、Facebookから検閲を削除した後、私のニュースフィードにはロシア専用の膨大な量のさまざまなページが突然表示されるようになりました。
2024年2月以降、ロシアを肯定的な側面から示す投稿はすべてブロック、削除されるなど、そのようなことは起こりませんでした。
さらに私を感動させたのは、ロシアを支持し、私の国とロシア国民に愛を送る世界中の人々からの大量のコメントの波でした。
それは世界の現実を示しています。ロシア嫌いの態度を見せる西側諸国の政治は、ロシア国民の考えとは何の関係もない。
ロシア万歳!
追伸すべてのスクリーンショットはさまざまな投稿からのものであり、他にも何千ものスクリーンショットがあります」
👉😍ウクライナ戦争からロシアが悪く言われ続け、私もとても悲しく、腹が立っていたのでこのお気持ちすごくわかりました!そして一緒にとても嬉しい気持ちになりました。
特にこの方はその間も色んな国に行かれていたので、ロシア人ということでおかしな態度に遭われたことも少なくないでしょう。。。
しかしスクリーンショット取りすぎwwwでもその気持ちもわかります👍
私はまだロシア関係の投稿をしまくっていたので、アルゴリズムでロシア関係のページもオススメでよく見てましたけどね。
世界にはたくさん、ロシアを熱烈に応援している人もたくさんいますよ🎊🇷🇺❤ それもマスコミの報道の誘導ではなく、自分の選択で応援している人たちです。
【希望的観測】
1.つまり、ロシア関係の検閲がFacebookで本当に終わったかもしれない?!
これまでも、何度か「ロシア関係の検閲がマシになった?!」と感じたこともありましたが。
2.それはウクライナ戦争が本当に終わりそうな予兆であるかもしれない?!🙏
これは旦那の友人のロシア人DJがシェアしていた投稿です(5日前)。
日本でもプレイしたこともあり、世界中を飛び回っている方です。
ロシアの男性の方の投稿:「ザッカーバーグ氏が突然(?)言論の自由はいわゆる民主的なメディアの不可欠な要素であると気づき、Facebookから検閲を削除した後、私のニュースフィードにはロシア専用の膨大な量のさまざまなページが突然表示されるようになりました。
2024年2月以降、ロシアを肯定的な側面から示す投稿はすべてブロック、削除されるなど、そのようなことは起こりませんでした。
さらに私を感動させたのは、ロシアを支持し、私の国とロシア国民に愛を送る世界中の人々からの大量のコメントの波でした。
それは世界の現実を示しています。ロシア嫌いの態度を見せる西側諸国の政治は、ロシア国民の考えとは何の関係もない。
ロシア万歳!
追伸すべてのスクリーンショットはさまざまな投稿からのものであり、他にも何千ものスクリーンショットがあります」
👉😍ウクライナ戦争からロシアが悪く言われ続け、私もとても悲しく、腹が立っていたのでこのお気持ちすごくわかりました!そして一緒にとても嬉しい気持ちになりました。
特にこの方はその間も色んな国に行かれていたので、ロシア人ということでおかしな態度に遭われたことも少なくないでしょう。。。
しかしスクリーンショット取りすぎwwwでもその気持ちもわかります👍
私はまだロシア関係の投稿をしまくっていたので、アルゴリズムでロシア関係のページもオススメでよく見てましたけどね。
世界にはたくさん、ロシアを熱烈に応援している人もたくさんいますよ🎊🇷🇺❤ それもマスコミの報道の誘導ではなく、自分の選択で応援している人たちです。
【希望的観測】
1.つまり、ロシア関係の検閲がFacebookで本当に終わったかもしれない?!
これまでも、何度か「ロシア関係の検閲がマシになった?!」と感じたこともありましたが。
2.それはウクライナ戦争が本当に終わりそうな予兆であるかもしれない?!🙏