雨乃京ーアメノミヤコー【煌琉の電子秘密基地】
1 subscriber
31 photos
1 video
275 links
北関東から沖縄へ移り住んだFTM作家・天海夜 煌琉の公式チャンネル。

最近は聖書の話が多め。

その他、自然食や健康など、
一般メディアでは得られない情報や
密かに抱いている疑問点なども包み隠さず共有していきます。

LGBTQ運動は非推奨。

どうぞごゆっくりお楽しみくださいませ。
Download Telegram
【雨乃京更新!】

恐怖心や感情を煽るようなニュースには注意が必要。
わざと問題を大きくし、それが人々の間に争いや憎しみを生じさせ、
差別などの問題が起こっていることは、あらゆる面で行われている手法である。
そして、その影で泣いている人達がいることも
決して忘れてはいけない。

また、本来であればあらゆる立場に分かれて議論されるべきところを
わざと選択肢を狭めて「認めるか、認めないか」といったように、
人に二択を迫る…
それもまた悪魔の手口であることも覚えておこう。

LGBTQ騒動が"アレ"に似てる件
※こちらはチャンネル登録者様限定ページです。
※固定のメッセージにPWがございます。
チャンネルにご登録後、リンク先のPW入力欄に、PWを入力して御覧ください。
※PW付きのページを閲覧される場合は、★チャンネル登録★よろしくお願いします。
これ………
きちんと理解している人が果たしてどれくらいいるのか………
 
もちろんゴリ押ししている方も悪いが
煽っているインフルエンサーや著名人も
グルなんじゃないかと思うようになってきた。
 
あの3年間の騒動で学んだんじゃなかったの?
 
どちらにしろいらない法案だと思うけど
一人ひとりにきちんと話して誤解を正していくしかないね。
 
僕はもうこの件にはあまり関わりたくないので
職場や教育現場で行き過ぎた対応がなされないために
変な輩に女子風呂・トイレ・更衣室を占領させないためにも
誤った内容を拡散しないようお願いしますね。
 
【差別増進法案?】こんな誤解を招くLGBT教育は嫌だ!!
https://youtu.be/tkKG92UgIhg
 
こちら↓はMTF当事者の方によるトイレ事情などの現状
全部ではないが、認識としてはだいたい僕と意見は近いので、
ご参考までに。
 
「LGBT理解増進法成立について」
https://ameblo.jp/pogonagym/entry-12808138255.html
【ブログ更新!】

2023年夏も待ちに待った梅仕事を開始!
その前に…初年度と2年目の梅仕事振り返り。

どうやら梅酒は一手間加えることで、
より早く飲めるようになるらしい…?

初回&2年目の梅仕事振り返り〜梅干し&冷凍梅でブランデー梅酒作り〜
(※こちらはブログの公開ページです。
どなたでもご自由に御覧ください。)
【雨乃京更新!】

とあるクラウドソーシングにおけるメッセージのやりとりにおいて、
ちょっとしたアクシデントがあった。

先方も良い方で、最初から最後まで平和的に終わったものの、
自分が本来言うべきことを伝えることが出来なかったため、
少し損をした気分になった。

しかし、その出来事からは、
今後の対策を練られたのはもちろんのこと、
それ以上に大切なことがあると気づくことが出来た。

聖書の内容を理解して実践する機会を、神が与えてくれたのだ。

お客様の勘違いが教えてくれた、"自分のものを手放す勇気"
※こちらはチャンネル登録者様限定ページです。
※固定のメッセージにPWがございます。
チャンネルにご登録後、リンク先のPW入力欄に、PWを入力して御覧ください。
※PW付きのページを閲覧される場合は、★チャンネル登録★よろしくお願いします。
夏休みの初日に、3人の女の子が川で溺れて死亡する…という
痛ましい事件が起きてしまった。
 
大抵は足元を浸かる程度であるものの、僕も海にはよく行くから、
自分ごとのように捉えないといけないと思ったし、
もう二度と水難事故で子供たちが命を落とすことがないように、
今一度、特に川がいかに危険なのかを確認しておこう。
 
↓川に流されるとどうなるかを投稿主が体を張って検証
「カッパの正体はコレ! なぜ川で溺れるのか検証してみたPart 5 河童の正体おしえます」
https://youtu.be/4oQ5S0S1Nbg
 
↓海で溺れている人がいた時の救助方法
「【水難事故】溺れた人を助ける方法!!消防レスキューの水難救助技を公開。子供や高齢者にもできる唯一の方法とは!?」
https://youtu.be/tRrrD7bQ01Y
 
また、災害が起こりやすい地域は漢字で判別可能であり、
原因によっては、水難事故も全く関係がないわけではないだろう。
 
「地名に入っていたら危険な可能性があるヤバイ漢字一覧!住んではいけないヤバイ地名はどれ?」
https://www.pelican-travel.net/place-name-bad/
 
実際、今回の事故が起きた川は犬鳴川であり、
まさに「犬」が入っているが、
これは川の上流地域に多く存在した名前とのこと。
 
残念ながら、何事においても「〇〇するな」と言っただけでは、
人はその言いつけを守らず、
禁止されていることをかえってしてしまう生き物だし、
一度自分の身をもって体験をしないと、
学習しない生き物でもある。
 
河川において水の流れがどのように変化するのか
自分の住んでいる地域の地形がいかにして形成されたのか
最も事故が起こりやすいパターン(人間の行動、心理状態)は何か
一見すると安全そうに見える危険箇所
……などなど
 
子供たちには、ただ「行っちゃダメだ」というのではなく、
その理由となる根拠や原理・理論などを交えながら
時には楽しくわかりやすく、
なおかつ、今回のような悲しい事例を交えながら
ショックを与えることも厭わず説明できるように
大人たちが努める必要はあるだろう。
【お詫び】
先日、パスワードの変更をお知らせしましたが、
ブログの方で、新たなパスワードへの変更がされておりませんでした。
現在は最新のパスワードで閲覧できるよう変更しております。

ご迷惑をおかけしました。
【雨乃京更新!】

政治家が悪い?
闇の組織が悪い?
気づかない人々が悪い?

そんな思考では絶対に世の中は良くならない。

諸悪の根源はまさに「自分自身」だからだ。

なんでもかんでも○○○のせいにするな
※こちらはチャンネル登録者様限定ページです。
※固定のメッセージにPWがございます。
チャンネルにご登録後、リンク先のPW入力欄に、PWを入力して御覧ください。
※PW付きのページを閲覧される場合は、★チャンネル登録★よろしくお願いします。
Channel name was changed to «雨乃京ーアメノミヤコー【煌琉の電子秘密基地】»
【ブログ更新!】

聖書に出てくる「忍耐」の意味について考察してみた。

忍耐とは、ただ辛いことに耐えればいいものではない。
どちらかと言えば、「諦めて待つ」という感覚に近いかな。

忍耐とは…スッパリ諦めることだ
(※こちらはブログの公開ページです。
どなたでもご自由に御覧ください。)
【ブログ更新!】

日本の心である"あの酒"での梅酒作りに挑戦!

そして…実は梅の種にも、意外な使い道があったことがわかった。
しかも冷凍可能、かつ半永久的(?)に作り出せる…

もはや梅は捨てるところなし!!

今年は○○酒で梅酒作り&梅ジャムの種で作れる"意外なもの"
(※こちらはブログの公開ページです。
どなたでもご自由に御覧ください。)
【雨乃京更新!】

ことに信仰においては、自分ではなく、
神を信じろとは言われるが、
自分の直感にはある程度従ったほうが良く、
それが結果的に神の御心でもあったということを、
最近良く実感している。

その一つの例が、このカルトじみたイベントだ。

参加したクリスチャンイベントがカルトだった件
※こちらはチャンネル登録者様限定ページです。
※固定のメッセージにPWがございます。
チャンネルにご登録後、リンク先のPW入力欄に、PWを入力して御覧ください。
※PW付きのページを閲覧される場合は、★チャンネル登録★よろしくお願いします。
【ブログ更新!】

今年漬けた梅干しを干したいと思う。
しかしまさかの長期間に及ぶ台風&悪天候。

そして今年は梅シロップにも初挑戦。
常温保存を前提に作ることにしたのだが
色々とやらかす羽目に…。

梅干しを土用干し&初めての梅シロップ作り しかし意外と苦戦…
(※こちらはブログの公開ページです。
どなたでもご自由に御覧ください。)
【ブログ更新!】

梅酒作りで残った果実酒用日本酒で、4種類の果実酒を作ってみた。
さらに自作ラベルでエセ商品化気分も倍増♪
梅干しラベルの無料ダウンロードもあるので、ご自由にどうぞ。

日本酒で4種類の果実酒作り&ラベルもデザインしてみた
(※こちらはブログの公開ページです。
どなたでもご自由に御覧ください。
【雨乃京更新!】

一見悪いことをしている人達でも、集団で攻撃してはいけない。

そのようになってしまったのは、何かしらの理由があるはずだし、
その理由でさえ、もしかしたらあなたが原因かもしれないからだ。

本当に悪い人間っているのだろうか?
※こちらはチャンネル登録者様限定ページです。
※閲覧される場合は、その前に★チャンネル登録★してからどうぞ!
※PWは固定のメッセージにございます。
リンク先のPW入力欄に、PWを入力して御覧ください。
【雨乃京更新!】

この世にはあらゆる罠が潜んでいる。
人々の反応を試すようなことが、あえてされる場合もある。

特に、人々を急かしたり、脅したり、
感情を煽ったりするような言葉には注意が必要。

SNSなんて本来必要なものではないのに、
それに踊らされていないだろうか?

同意するか、しないか
今後も使えるか、使えないか…

二択しかないのではない。
二択以外の選択肢もある。

しばらく様子を見たり、
可能な範囲できちんと下調べしたりするなどして、
心から納得できる判断をお勧めしたい。

なんだか色々と実験されてない?
※こちらはチャンネル登録者様限定ページです。
※閲覧される場合は、その前に★チャンネル登録★してからどうぞ!
※PWは固定のメッセージにございます。
リンク先のPW入力欄に、PWを入力して御覧ください。
例のSNSについて、自分は「あとで同意する」を選んだのですが、
現時点で問題なく使えています。
 
今回の件に関しては母親が「機種変しないと使えないみたい」と言っていて
さすがにこれは企業として誠実性を感じない事案だと思い、
たとえ使えなくなってもそれはそれで良いと思ってます。
 
そういうわけで、皆さんも、違和感を感じたり、
おかしいと思ったりしたことは、ご自身の直感に従って、
極力従わないことをお勧めします。